ブログ


洗面台の排水口つまり、どうすればいい?原因や対処法は?

ブログ

「排水口が詰まって水が流れない…」こんなトラブルは誰にでも起こり得ることで、日常生活に不便が生じます。水が流れにくくなったり、嫌な臭いが上がってきたりと、すぐにでも解決したいものです。
「洗面台の詰まりの原因って何なの?」「どうすれば解消されるの?」このようにお悩みの方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、洗面台の排水口が詰まった時はどうすればいいのか、詰まりの原因や対処法などを詳しく解説していきます。本記事を読むことで、詰まりを解消できるヒントが得られるはずです。

洗面台の排水口がつまりを起こす原因とは?

洗面台の排水口が詰まる原因は何なのでしょうか?
ここでは、代表的な3つの原因をご紹介していきます。

1. 髪の毛

洗面台の排水口詰まりで原因として一番に挙げられるのが、髪の毛です。
洗面台での洗顔・ヘアセット・ドライヤーで髪を乾かす際など、抜け落ちた髪の毛が排水口に流れ込むことが多々あります。髪の毛は細く絡まりやすいため、排水口の内部で他の汚れと結びつき、塊を形成します。特に、石鹸カスや皮脂と混ざり合うことで、より大きな塊となり、排水の流れを妨げてしまいます。

2. 石鹸カス・水垢・皮脂

洗顔料やハンドソープの使用で生じる石鹸カスや、皮膚から分泌される皮脂は、排水管内で蓄積しやすい物質です。これらは水中のカルシウムやマグネシウムと結びつき、水垢として固形化します。これらの汚れが排水口内部に付着すると、ぬめりを形成し、髪の毛やホコリなどの他の汚れを引き寄せ、さらに大きな塊となって排水を妨げます。また、これらのぬめりは雑菌の温床となり、悪臭の原因ともなります。

3. 異物

洗面台で作業をしている時に、指輪やピアスなどのアクセサリー類、小さなゴミなどの異物を誤って排水口に落としてしまうこともあります。これらの異物は、排水口内で物理的な障害物となり、排水の流れを直接的に妨げます。さらに、異物に髪の毛や石鹸カスなどが絡みつくことで、より複雑な詰まりを形成してしまうでしょう。
日常的に洗面台を使用する場合は、洗面用キャップを取り付けるなど、排水口内に落ちないよう対策しましょう。

洗面台の排水口が詰まった時の対処法3つ

続いては、排水口が詰まった時に自分でできる3つの対処法をご紹介します。
対処法は「重曹とクエン酸を使う」「市販のパイプクリーナーを使う」「ラバーカップ(スッポン)を使う」になります。以下では詳しく説明しているので見ていきましょう。

・重曹とクエン酸を使う

※しっかりと換気をしながら行ってください

重曹とクエン酸は、強力な洗浄効果を持つ組み合わせです。
まず、排水口に約1/2カップ~1カップの重曹を直接振りかけます。次に、1カップの温水に大さじ2杯のクエン酸を溶かし入れ、ゆっくりと排水口内へ注ぐと、泡が発生します。この泡の力によって詰まりを取り除きます。そのまま10分~30分程度放置した後に、クエン酸の入っていない温水を再び注ぎ入れます。再び10分程度放置した後に、大量の水で洗い流します。
この方法は、髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れなどの有機物による詰まりに効果的な上に、家庭によくある物で対処できるのでおすすめです。

・市販のパイプクリーナーを使う

※しっかりと換気をしながら行ってください

市販のパイプクリーナーは、化学的な力で排水口の詰まりを解消してくれます。
使用前に、製品に記載された取扱説明書をよく読み、適切な使用量を確認してください。一般的な使用方法としては、まず適量のパイプクリーナーを排水口に注ぎます。その後、指定された時間(30分程度)放置し、薬剤が汚れや詰まりを分解するのを待ちます。時間が経過したら、十分な量の水で洗い流します。
注意点としては、パイプクリーナー(塩素系洗剤)の使用中や使用直後に、酸性の洗剤を使用してはいけないことです。製品に「混ぜるな危険」と大きく書かれているので注意しましょう。

・ラバーカップ(スッポン)を使う

ラバーカップは、トイレ詰まりでよく使用されるイメージですが、洗面台の詰まりでも活躍します。
まず、洗面台のオーバーフロー穴(洗面ボウル上部の水抜き穴)をガムテープなどでしっかりと塞ぎます。次に、排水口にラバーカップ部分が完全に覆うように密着させます。洗面ボウル内にラバーカップのゴム部分が浸る程度まで水を溜め、ゆっくりとラバーカップを押し下げ、一気に引き上げる動作を繰り返します。これにより、排水口や排水管内に圧力差が生じ、詰まりの原因物を押し流すことができます。

これらの方法を試しても詰まりが解消しない場合や、かえって悪化してしまった場合は、詰まりが深刻であったり、配管自体に問題がある可能性があるので、専門業者に相談し、点検・修理を依頼することをおすすめします。

排水口つまりを予防するためには?

1. 定期的な清掃

洗面台には、排水口にヘアキャッチャー(ゴミ受け)が設置されていることが多いです。これは、髪の毛・ゴミ・異物などが排水管に流れ込むのを防ぐ目的で設置されており、重要な役割を果たしています。しかし、ヘアキャッチャーに汚れが溜まったまま放置すると水の流れが悪くなり、詰まりが発生する原因となります。
週に1回程度を目安に、ヘアキャッチャーを取り外して溜まったゴミを取り除き、水で洗い流しましょう。

2. 排水口に汚れを溜めない

石鹸カスや皮脂汚れは排水溝の内壁に付着しやすく、そこに髪の毛やゴミなどが絡まることで、詰まりを引き起こします。月に1回程度、重曹とクエン酸を使った排水口の洗浄を行って、汚れを溜めないことが大切です。パイプクリーナーを定期的に使用するのも効果的です。

3. 排水口にゴミを流さない

洗面台で髪の毛や剃った髭、ティッシュペーパー、綿棒、化粧品のパッケージの切れ端などを流してしまうのは詰まりの大きな原因となります。これらに石鹸カスや皮脂汚れなどが付着することで、頑固な詰まりが形成されてしまいます。
洗面台を使用時に出た不要なものは、ゴミ箱へ捨てるようにしましょう。

◯まとめ

今回は、洗面台の排水口が詰まる原因は何なのか、詰まった時の対処法や予防法などについて解説してきました。
洗面台の排水口詰まりの原因として挙げられるのは、「髪の毛」「石鹸カス・水垢・皮脂」「異物」などです。詰まりの原因で特に多いのが、髪の毛です。髪の毛は細く絡まりやすいため、排水口内で石鹸カスや皮脂と混ざって塊となり、詰まりを引き起こします。また、指輪やピアスなどの異物を誤って落としてしまうと、物理的に水の流れ妨げるため、詰まりが発生しやすいです。
詰まった際の対処法としては、重曹とクエン酸を使って泡の力で除去する方法、市販のパイプクリーナーで化学的に分解する方法、ラバーカップで物理的に押し流す方法があります。これらの方法を試しても詰まりが解消しない場合は、詰まりが深刻な可能性があるため、専門業者に相談することをおすすめします。

関連記事

洗面の排水詰まりの原因になる項目とは

スタッフブログ,ブログ

洗面の排水詰まりの原因になる項目についていくつか紹介しました。今まで排水詰まりの原因が何なのか疑問だった方もご理解いただけるかもしれません。ぜひ参考にしていただき今後の生活に役立ててみてください。