トイレの水が溢れた!溢れそうな時の原因について
スタッフブログ
トイレトラブルで最も多いトイレのつまりですが中には、
・トイレの水が溢れそうなくらい水位が上がってきている!
・便器の水が溢れてきた!
この様な状況もあるかもしれません。トイレの水が溢れた時や溢れそうな時の原因は、
①:トイレの排水路が詰まっている場合
②:排水管がせき止めされ詰まっている場合
主にこの2つの原因が考えられます。
そこでここでは各要因についてご紹介したいと思います。
①:トイレの排水路が詰まっている場合
この排水路に大きくて硬い大便や大量のトイレットペーパー、固形物などが詰まってしまう事でトイレの排水路に水が流れず、その結果便器内に水が溜まりトイレの水があふれる原因となるのです。
②:排水管がせき止めされ詰まっている場合
排水管は長く使えば使うほどに大便などの汚物、またはキッチンから流れてくる油などでつまりの原因となる層ができてしまいがちです。
その層に髪の毛や溶けにくいティッシュペーパーなどが絡んでしまい排水管を詰まらせてしまうことがあります。排水管が詰まってしまう事で水の流れはおろか、便器から水が溢れてしまう状況になってしまうのです。
排水管の詰まりの場合、素人では中々解消することは難しいので水回り業者にご依頼することをお勧め致します。
トイレの水が溢れた!溢れそうな時に有効的な対処法!
※止水栓を止めてから作業する様にしてください。
家庭でトイレのつまりを解消するのに最も効果的な方法がこのラバーカップ(スッポン)を使う方法です。
押すときはゆっくり、引く時に強く引く事を心がけて下さい。ズコバコと押したり引っ張ったりする事でつまりの原因となっていた物が分解され流れやすくなり、その結果水が流れる様になります。
ただ、ラバーカップを使用する場合便器内の水が飛ぶ事もありますので、便器に軽い蓋をしたり水飛びの対策は必須です。また、ラバーカップを使用すると家屋の排水管すべての水圧に変化を加える事になりますので、
・キッチン
・お風呂
などの排水管からも水が逆流してしまう事もあります。逆流対策として重りを乗せたり蓋をするなどして事前対策は必須です。トイレのつまりが直っても他の水回りが汚水まみれになってしまうと大変ですからね。
2)重曹とお酢を使う方法
ただ、トイレの水が溢れた場合や溢れそうなくらい水位が上がってきている場合は、便器からできるだけ水をかき出してから行う様にしましょう。
【重曹とお酢の使用方法】
1:重曹をまんべんなく便器内へふりかけます
2:お酢を重曹の半分くらいふりかけます(シュワシュワと泡立ってきたらOK)
3:1時間ほど浸け置きし、お湯で流します
もし、これらの方法を試してもトイレのつまりが解決されず溢れてしまう場合、当社の様な業者にご相談してもらう事で解決する事ができるかと思います。